ともともです。ブログ閲覧ありがとうございます。
そして明けましておめでとうございます。
ブログやSNSではすでに皆様が2020年の通年投資成績を発表したり記事にしているようですし、僕はかなりずぼらですし細かくまとめていないので通年成績が何パーセントプラスなのかマイナスなのか把握していません。
なので現時点での資産状況を備忘録がてら発表となります。
米国株全体の運用成績
保有株の時価評価額:$87,759.73
含み益:$10,216.55
証券会社内での現金:$46984.49
現状は9000ドル近辺となっていますが、現金を合わせると証券会社には1000万円が超えていますね。
今回計測してみてはっきりしたので少しびっくりしました。
これからも地道に株式投資やその他の投資にお金を回していこうと思いますが、生活も充実できるようにバランスよくお金も使っていきたいとも思っています。
その他2020年12月に行ったこと
あまり大きな動きはないですが
FL(フットロッカー)売却
300株ほど保有していたフットロッカーですが、先日すべて売却しました。
セクター分散はあまり考えていないですがやや一般消費財の割合が多いのと、『個別株の多さ』と『僕の株式投資に対する能力と知識』がマッチしていないためすべて売却としました。
WFC(ウェルズファーゴ)一部売却
先月はPNCを全売却していますが、金融系のWFCを一部(295株)売却しました。
まだ300株は保有していますが、金融系はまだまだ厳しい状況ですので世の中の情勢を見つつ今後の方針を決めていこうと思います。
VOOの3ヶ月毎の買付 バリュー平均法
バリュー平均法についてはこちらの記事でまとめています。

12月上旬に目標資産額に不足していた7株を追加購入しています。
DAL(デルタ航空)の売却
コロナの影響で今後の航空業界の見通しは暗いです。
現在は配当もないですし、保有しているほうが機会損失になると思いました。
ずっと保有していてもいいのですが、もっと良好な企業への投資に回したほうがいいと判断し思い切って売却しました。
アークシリーズの購入
ずっと気になっていたETFであるARKKを購入してみました。ちょっとバブル気味にも見えますがそんなこと言っていても仕方ないので少量ですが購入しました。
今後も伸びてくれるのか楽しみです。これは実験に近いです。笑
これはまだ日本の証券会社ではまだ購入できないようですので、海外の証券会社で購入しました。
今後
今後は変わりなくバリュー投資中心で進めていきたいですが、やればやるほど投資は難しいし(個別株の場合)、あらゆる知識と洞察力が必要になることを実感してきたのでちょっと個別株の数を絞ろうとしています。
しかも優良なETFも多いため、ETF中心の投資でも僕には十分なリターンが得られてしまうことが不幸中の幸い?でETFへの投資がここ2~3年は僕の中心になってしまうかもしれません。
2~3年というのは子育てが少し落ち着くかなという予想です。
また本業・その他の事業、ブログ、SNSをしながらですので、多くの時間が必要な個別株分析は現状さらに広げるのは厳しいという正直なところです。
企業分析は継続してこうとは思っているので引き続きよろしくお願い申し上げます。
コメント