ともともです。ブログへの訪問ありがとうございます。
僕が尊敬するウォーレン・バフェットさんの会社であるバークシャーハサウェイ(Berkshire Hathaway)が2020年4月現在 購入のチャンスがゴロゴロしていると言うことです。
米国株投資をすでに始めている方であれば皆さんご存じだと思いますし、これから始めようとしている方でも少し聞いたことがあるかも知れません。
世界一のバリュー投資家であるウォーレン・バフェットさんが経営するのがバークシャーハサウェイという会社です。いわゆる投資会社です。
バークシャーについては超有名企業のため色々なサイトでもくわしく説明されていますが、せっかかくなのでちょっと説明をさせてください。
バークシャー 対 S&P500
これも有名な話ですが、バークシャーの成績はS&P500を大きく上回っています。
1965年から現在までの比較で、バークシャーが2,744,062%のリターン、一方S&P500は19784%のリターンを挙げています。
もう訳が分からない差です
資産規模が拡大しすぎると運用が難しくなりますが、それでも最近でも年平均20%のリターンを誇っています。
2019年12月には彼自身もS&P500を購入していますね。具体的にはVOOとSPYです。ETFを購入したのは僕が知る限りは初めてのような気がします。
保有企業
現在、バークシャーハサウェイは52社の株を保有していると思います。(2019年12月末の時点)
そのうちのトップ25社はこちらです。

セクター比率はこちら ↓

バフェット氏を参考にしたいならバークシャーを購入すればいい
バフェットはバリュー投資家で有名なベンジャミン・グラハム氏から教わりました。現在は数名のパートナーと一緒に投資をしていますが、有名なパートナーの1人にチャーリー・マンガー氏がいます。
バフェット氏とマンガー氏は『バフェットからの手紙』の中でたびたび【本質的価値】が大切 と言っています。
その本質的価値に投資をするのであって、価格に投資をするのではないと、、、
いやーでもそれが見極めることが出来て、それが遂行できればみんなあなたたちのようなリターンを得られるのです。と正直思った。
どんな勉強していけばバフェットさん達のようになれるのか分からないというのがぶっちゃけた感想です(目指してはいますよ笑)
バークシャーは巨大になりすぎたため気軽に投資出来ないのがジレンマのような事も言ってますし、個人投資家達のほうが好きな企業を買えしチャンスが大きいとも言っていますが、、、どうかなーwww
少なくても僕はまだ超える自信は全くありません。当たり前ですが…
何が言いたいかというと、【バフェット氏をまねしない手はない】ということ。
だってすごい成績残している人をまねしない手はないですよね。スポーツでも職人さんでも、外科医でもそう。うまい人のまねをするのが達人への近道です。
最近は、アップルに投資するなどの行為を(アップルに関しては他のパートナーがmainで購入を決定しているとの情報があります)批判する声もありますが、少なくてもその辺の投資家よりは正しい目を持っていると思います。だって世界一ですよ。
いやすべてを盲信するわけでも、保有企業を全部まねして購入していくなんてことはしません。
バフェット氏と同じような動き、出来るだけ同じように保有出来ればすごく近道になると思いませんか。
それには52社の株を保有しているバークシャー・ハサウェイの株を購入すればいいと思っています。それが近道です。
ここでも極端にバークシャーの株に一括投資をしろとも言っていませんし、僕もそのつもりはありません。結果的にそうしたほうがリターンが大きいかもしれませんがさすがに怖すぎます笑
自分のポートフォリオの一部にバークシャーを組み入れればいいと思います。バークシャー自体は配当は出していませんので、高配当株投資のかたには選択されない企業ですがバリュー投資家にとっては超優良な選択肢となると思っています。実際僕も保有しています。
バークシャー・ハサウェイ 購入のチャンス
バフェット氏は以前から企業の自社株買いを推奨しています。それはバークシャーでも同様で、度々自社株買いを行っています。
その基準として以前は、PBR1.4以下(基準は度々変わっていて現在は違います)ということがありました。それはバフェット氏ら会社の内部の人間がPBR1.4以下ならバークシャーを購入する良いチャンスですと言っているのとほぼ同義だと思っています。
バークシャーのPBRは1.4を超えていることが多く、なかなか下がりません。たまに下がりますが短期的です。正確には『でした』です。
でもコロナウイルス騒動の影響でバークシャーのPBRは1前後をうろうろしています。これは不謹慎かも知れませんがすごくチャンスだと思います。
2月3日から現在までのPBR推移です。以前はPBR1.4以上が続いていました。

このように4月1日現在でPBR1.0です。
やっぱりどう考えてもチャンスです。なので以前にも書いている通り僕はバークシャー株を定期的に買い足していきます。
今回はただバークシャー買います宣言の記事でしたが、このチャンスを言わない訳にはいかないと思っていたので。誰かの参考になればうれしいです。
ありがとうございました。
コメント